Formosa Market
Formosa Market
ゆったりのんびり台湾気分を過ごしませんか?台湾の茶葉、茶器、雑貨をそろえてお待ちしてます。 2005ぶらり香港・澳門 2005西班牙写真日記 2004義大利旅行記 Formosa日記(03-04.10) □LINK 本日も台湾なり ぴーす☆たいわん 台北の空 のんびり台湾ライフ Meiさんのメモ帳(jp/cn) 私の字幕翻訳日記 陸克夫人的北京生活 好想台湾blog Cafe Su-Ha日々のこと つれづれなるままに台湾暮らし 日々の栞 こなみのきまぐれ日記 Photo by Chris Fraser アジア時間 アロマベイ便り デコデコニッシ 流星花園のロケ地と台湾旅行 贋作草子 ハンドメイドアクセサリーmicro38 カテゴリ
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 05月 31日
![]() お待たせしました! 愛文マンゴー今年も入荷です。 ここ2年ほど入荷のたびに「今年はフルーティー」だの「さっぱり」だのと言ってきましたが、今年のは愛文らしい濃厚な感じ。 どうやら台湾でも大人気のようで今年は2回入荷できればラッキーです。 今年も500g以上お買い上げいただいた方には100gサービスします。 そのほかお茶請けも入荷。 おかいものはこちらから ▲
by formosa_market
| 2008-05-31 20:57
| フォルモサ
2008年 05月 26日
![]() しばらくご無沙汰していたシンプルなガラスの茶杯も入荷して、フォルモサのガラス茶器が夏を前に勢ぞろいしました。 これからの季節、こんな茶器が涼しげでいいですね。 仕入先がなかなか定まらなくて次回同じものが入荷できるか未定ってところが毎回頭が痛い部分ではありますが、こうやって次々あたらしいのを探すのももまた楽しみのひとつかな。 お買い物はこちら ▲
by formosa_market
| 2008-05-26 21:22
| フォルモサ
2008年 05月 24日
▲
by formosa_market
| 2008-05-24 22:23
| うまいもの
2008年 05月 23日
![]() 4月に岩崎邸を楽しんだらすっかり庭園好きに。「散歩好きの中高年みたいだ」と笑いながら今度は浜離宮。前回ほとんど見られなかったので、リベンジです。 汐留から歩いて数分の場所にある都会のオアシス。首都高をくぐるといきなり現れる森の中は昔の鴨場だそうで日本庭園が見事です。でもふと見上げるとコンラッドはじめ高層ビルが周囲を囲んでいるのが目に入って「ああ、そういやここは都会のど真ん中だった」と再確認することに。そのアンバランスがとても不思議な感じ。 お酒とお弁当もって出かけるのが正解。 お友達&その娘さんと4人で出かけた日差しの強いこの日、午後コドモ二人が寝入ってからはそのまま汐留に移動して昼下がりの一杯(がサングリアってところがわれながらどうかと思うけど)と相成りました。やっぱり強い日差しにはサングリアよね。これでわたしたちもシエスタでもできたらもっとよかったのに。 ▲
by formosa_market
| 2008-05-23 22:14
2008年 05月 23日
![]() 紅麹のクッキーがはやってる、という話を聞いたのは2週間ほど前だったんだけど、不思議だなあ、そういうのはちゃんとわたしのところに回ってくるようになってるんだろうか(笑)まったく違うところから送られてきたプレゼントのなかに入ってました。紅麹のビスケット。 ![]() 早速あけてみるときれいなピンク色。 味は普通のサブレとほとんど変わらないので「体にいいかも」って気分を味わうだけのものかと思われます(笑) ▲
by formosa_market
| 2008-05-23 21:03
| 台湾ごはん
2008年 05月 19日
![]() デパ地下をうろうろしていてみつけたアンリの新作ケーキ。最初は時間と胃の問題であきらめたんだけど、2回目に通ったときはもちろん素通りなんてできなかった・・・。だってこのモダンな形!上に乗ってるのきゅうりですよ、きゅうり! そしてモダンなのは見た目だけじゃなく中身もでした。 凝りすぎたケーキってここまでやらなくても、ってことが往々にしてありますが、これは緻密に計算されて全部が全部なくてはならないパートになってた感じで感動しました。特に手前は夏らしいさっぱりした一品。 久しぶりにおいしいケーキ!って思ったので思わず写真まで撮ってしまった。 Cちゃん、食べたら感想聞かせてね! といってる間にそろそろ春茶の季節ですね。いま厳選中。少しお待ちを。 ▲
by formosa_market
| 2008-05-19 22:42
| うまいもの
2008年 05月 18日
![]() こちらもゆるりんさんがわけてくださった西門の写真。よくある台湾の繁華街の光景です。のぞいたら全部試しちゃいたくなるような屋台の数々に色とりどりのジューススタンド。台湾の子たち、あれだけ食べてばかりいるように見えるのにどうして太らないんだろう、って首を傾げたくなりますが・・・ それは路上だけでなくオフィスでも同じ。500ccはあるミルクティーやフルーツティーなどの甘いジュース、オフィスにもよく登場しています。 実は台湾のジューススタンド、出前もやってくれるんだよー!! スタンド看板の左上にある「外送」という文字に注目、「外送」「外帯」と書かれた文字がある店は出前OKってこと。台湾ではお弁当屋さんだけでなく、ジューススタンド、豆花などスイーツスタンドでも出前をしてくれるところがほとんど。電話をするとバイクでちゃーっと走ってきてくれます。台北で一番のっぽの101のなかのオフィスで働いている子によると「101のフードコートは高いし込んでるし、第一下に下りるのが面倒。出前はいいよね」ってことでした。確かにこれなら「使いがい」がありそうです。 ▲
by formosa_market
| 2008-05-18 20:54
| つれづれ台湾
2008年 05月 16日
![]() 西門、なぜ行きたくないかというとずばり人が多すぎるから!ついでに中学生とか高校生みたいな若い子ばっかりだし人酔いする上に若者パワーに押されてげんなりすることになるんだよなあ。だってこんなですよ。 でも西門ならでは、ってものももちろんあります。 その1)アイドルたちのプロモーションといえばここ! 台湾アイドルたちはもちろん、日本の有名人も台湾へプロモーションにくるとここでイベントをやることも!日本じゃナマで見るチャンスなんてないのに、って人がいきなり西門に立ってたりするからすごい。土日になると有名人からそうじゃない売り出しアイドルまでいろんなイベントに立ち会える確率大です。 ![]() その2){口合}日族(日本大好きっ子たち)とオタクの聖地といえばここ! その代表がこのビル。 中はすごく小さく小さく区切られていて、ファッション関係のお店(でもいわゆる個人で日本や韓国から買い付けしてきて開いているような小さなセレクトショップ系が多い)がほとんどですが、日本のマンガならほとんど手に入るって店とか、アニメ関係、プラモ、ラジコンショップ等々、わたしは一度連れて行かれてもういいや、って感じだったけど、おそらくアキバとかもこんな感じなんじゃないかとちょっと思ったりしました。 ![]() その3)単館系の映画を見るならここ! いまはシネコンが増えたし、まあだいたいの映画はどこかのシネコン探せば見られるんですが、単館系の映画が見たければやはり西門。いまはあるかなあ?わたしが行ってた当時は古い映画を180NTDで2本見せてくれるところもあった。 ところで、写真は古い日本統治時代の建物を改装して作られた西門紅楼劇場。中はレトロなカフェになってましたが2007年に閉まっちゃいました。いまは中には入れるのかな?西門の「いま」の雰囲気とはずいぶん違う建物ですがノスタルジックですてき。 ゆるりんさんのブログにはこの間まで行かれていた台湾の詳細レポートが。ぜひどうぞ。 ▲
by formosa_market
| 2008-05-16 21:44
| つれづれ台湾
2008年 05月 14日
![]() ビヨンセの尻、もとい美貌(笑)だけでなく、ジェイミー・フォックスの芸達者っぷりや聞かせる歌の数々、古きよきショービズ世界のきらびやかな感じや時代がかった衣装など楽しめるところがたくさん。 これはミュージカルでうたを聞かせたい映画なんです!っていうのはわかるけど、あと30分短かったらもっとよかったのにな、というのはわたしだけの意見か。 こういう「ちょっとテレビでやってたから見てみたら面白くてつい見ちゃった」みたいな映画をわたしは求めていたようです。なんというかいろいろ考えながらじっくり見る映画を楽しむにはいまは疲れすぎてる。 ▲
by formosa_market
| 2008-05-14 20:48
| こんな映画をみた/みたい
2008年 05月 14日
四川の地震は大変なことになってますね。古い話だけど、ずさんな工事をしていたために被害がひどかった台湾の大震災を思い出しました。
普段はミサイル向けられてる向けられてないとか、経済交流はしても政治対話はできません、などなどと言ってるメインランドと台湾ですが、今回は台湾からはすぐに支援部隊が向かい、メインランドのほうではそれを受け入れた、ってことです。 どこかの国のかたくなさを哀しく思いつつ・・・一日も早い復興を祈らずにはいられません。 ▲
by formosa_market
| 2008-05-14 11:49
| つれづれ台湾
|
ファン申請 |
||